okametaro

今年の花見は… Photo

今年の花見は…

コロナウイルスの蔓延で今年の花見は自粛ムードではあるのだけど、せっかくなので近所の公園で八分咲きくらいの桜を撮影。撮影日は3/20。 先日SONY SEL1635GMを手に入れたこともあり、その試し撮りも含めて。ボディはα7III。 16mmの広角端でも、F2.8だとここまでボケる。そしてそのボケ味…
SONOSを導入した話(1) SONOS ONE Gadget

SONOSを導入した話(1) SONOS ONE

この2月にSONOS ONEというスマートスピーカーを買ってしまいました。気付いていたら買っていたという類のものであります。 購入のきっかけは以下のサイトの記事。 https://news.livedoor.com/article/detail/15995148/スマートスピーカー「Sonos」はA…
WordPressに移行してみる WordPress

WordPressに移行してみる

定期的にBlogを書かなくなって、もうだいぶ時間が経ってしまったのだけど、そろそろ再始動してみようかと考えている。 理由はいくつかあるが、子育てにかかる時間がある程度落ち着いてきていることと、撮影した写真などをもうすこし積極的に公開してみたいという想いがあるからである。 これまではブログを書くにあた…
スイスで現地SIMカード使う方法 Travel

スイスで現地SIMカード使う方法

スイス旅行にあたって、以下に割安にインターネット接続を確保するか、ということについての備忘録。 僕はNECのMR04LN普段はmineoのSIMで子ども用に運用中というSIMフリーのモバイルルータを所有しており 、以下のように現地でSIMを購入することで安上がりにネット接続を実現できた。 入手方法と…
ハワイ島のアワビとロブスター Travel

ハワイ島のアワビとロブスター

ハワイ島旅行の直前に、ネットでハワイ島情報を調べていたら、活アワビが手に入るという紹介がされていた。 少し調べてみると、どうやらコナ空港近辺にて蝦夷アワビを養殖している業者があるらしく、そこへいくと格安で買えるのだ、という情報を発見。しかもその近辺は魚介類の養殖業者が並んでいて、活ロブスターも手に入…
東京マラソン2010を振り返る Running

東京マラソン2010を振り返る

昨秋、フランスはパリのシャルル・ド・ゴール空港にて当選の知らせを受けた2010年の東京マラソン。天候はあいにくの雨だったけれども、無事完走したのでその記録を。 完走したとはいえ、グラフを見ると一目瞭然。40km地点付近で歩いたのがバレバレである。ビブの番号を判別して写真を提供してくれるサービスでも、…
日本語JIS配列の軍門に下ることにした その2 Gadget

日本語JIS配列の軍門に下ることにした その2

家のPCのキーボードを変更したのに続き、仕事で使っている外付けキーボードを日本語JIS配列へ変更。 キー配列は妥協したけど、キータッチは妥協できないということで、PFUのHappy Hacking Keyboard (以下HHK) Lite2 日本語配列 カナ無刻印というものにしてみた。いままでは同…
日本語JIS配列の軍門に下ることにした Gadget

日本語JIS配列の軍門に下ることにした

表題のとおり、実に15年ぶりの宗旨替え。 1990年代中盤からずうっとUS配列のキーボードを使用し続けてきた。理由は、仕事でSunのワークステーションを使用したり、USからPCを個人輸入したりしていたことによる。最近はただ単に「USキーボードを使う」ことが「玄人っぽい」といういわゆる「見栄」もあった…
最近の屋台にはインド料理屋がある Daily Life

最近の屋台にはインド料理屋がある

東伏見稲荷にて。 テキ屋のお好み焼きとかチョコバナナのお店の並びにインド料理の屋台が。食欲をそそる匂いを漂わせていました。 タンドリーチキンがおいしそうで、思わナンドッグを所望してしまいましたが、接客もテキ屋風ではなかったので、どこかのレストランの出張屋台なのかな?…